★寒波対策★入居者ご自身でできる水道管・給湯器凍結予防対策 | 新潟市中央区周辺の不動産をお探しなら株式会社ホームテック・旭にお任せ下さい。

新潟市周辺の賃貸情報、賃貸マンション・アパート・駐車場をお探しなら株式会社ホームテック・旭にお任せ下さい

営業時間9:00~17:00定休日日曜・祝日

その他・その他コンテンツ・入居者様専用ページその他・その他コンテンツ・入居者様専用ページ
★寒波対策★入居者ご自身でできる水道管・給湯器凍結予防対策

早速ですが、明日1/24から10年に一度の強烈な大寒波予報が出ております。

日本海側は大雪・暴風雪との事です。

例年、寒波が来ると入居者の方より『水が出なくなった』『お湯が出なくなった』

というお声を頂きますが、水道管凍結によるものが多く、まずはご自身で予防して

頂く事が重要です。

 

テレビやネット等の天気予報で、気温が氷点下に予想される場合、

または暴風雪等で悪天候の場合、下記を参照し

水道管や給湯器が凍らないように、入居者ご自身で対策願います。

 

①水道管凍結予防 ⇒ 水道を糸状に出しておく。

  凍結予防で水を糸状に出してお出かけになる場合、下階への水漏れの

  心配がありますので、台所や洗面所ではなく、浴室の浴槽内に水を糸状に

  出すようにお願い致します。

 

②給湯器凍結防止対策 ⇒ 追焚付の給湯器の場合は、お湯を抜かない。給湯器の電源を落とさない。

             ※追焚金具が隠れる水位で溜める。


 寒波の際は、他でも水道管凍結が頻発する為、水道業者も対応しきれず

すぐに動いてもらえません。日中気温が上昇すれば自然解凍しますが、時間がかかります。

 

また、水が出ないと言って、各所の蛇口を開きっぱなしのままお出かけになると

日中気温が上昇し水道管が自然解凍した場合、水が勢いよく各所から出て、

室内や下階への漏水の原因となり大事故になりますので、蛇口はきちんと締めるか

漏水の心配がない程度に糸状に出るまで蛇口を絞るように、くれぐれもご注意下さい。

※併せて排水がきちんと流れる様、排水口の清掃をお願いいたします。

 

まずは、水道管や給湯器が凍結しないよう、ご自身で予防対策しましょう!


投稿日:2023/01/23